学校の様子

 

 

 

 

 

 

安松小学校との2校親善体育大会を実施いたしました。

天候が心配される中でしたが、両校の6年生の頑張りと応援する全校児童の声が雨を遠のけて無事に行うことできました。

親善の名のもと、レース後に健闘を称えあう場面も見られました。

最後は2校仲良く混成チームでチェッコリ玉入れを楽しむことができました。

少し寒さを感じる中でしたが、多くの保護者の皆様のご声援ありがとうございました。

 

 

 

 

今日は6年生が安松小学校との2校親善体育大会の日です。

業前の時間に全校で6年生を激励しました。

全校からの温かい激励に6年生も力をもらいました。

お互いを励まし合う和田小学校は素敵ですね。

 

 

 

 

 

「心を一つに 美しくすばらしい感動を届けよう」をテーマに24日(校内)と25日(保護者公開)の2日間の音楽会を実施いたしました。

25日は雨の中、多くの保護者の方々にご来校いただきました。

練習の成果を発揮してどの学年・学級も心を一つにして、美しくすばらしい感動をお届けできました。

とても感動的なよい音楽会でした。

各学年とも練習の成果

 

 

 

 

 

令和7年度の芸術鑑賞会に埼玉県立芸術総合高等学校音楽科の生徒達が来校してくれました。

合唱と合奏を披露してくださいました。

楽器紹介もしてくださり、見たことのない楽器の音色にも触れることができました。

最後は高校生と本校児童が一緒に合唱をしました。とても素敵な時間になりました。

授業の合間に来校してくださった芸術総合高校のみな様、ありがとうございました。

校内音楽会へのいい刺激になりました。校内音楽会も楽しみです。

 

 

 

 

1年生が所沢カルチャーパークに行ってきました。

1時間ほどの道のりでしたが、みんな元気に行ってこれました。

カルチャーパークでは遊具やレクリエーションでたくさん遊びました。

小学校に入って初めてみんなとお弁当を食べました。

帰りはふしぎなことに、往路よりも早く歩き5分ほど早く学校に到着いたしました。

楽しい校外学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

5年林間学校 小川げんきプラザに行ってきました。

金勝山登山・オリエンテーリング・キャプファイヤーに飯盒炊さんと1泊2日の日程の中でたくさんの活動を楽しんできました。

一生の思い出を作ることができたようです。

山の上は涼しく快適に過ごすことができました。

 

 

 

 

6年生修学旅行 雨の中でしたが湯本源泉、戦場ヶ原、華厳の滝、東照宮などたくさん見聞を広めてきました。

 

 

 

 

 

 

夏休み中にたくさんの雑草が校庭に生えてしまいました。

地域の方々、保護者のみな様、全校児童・教職員で除草をおこないました。

やや暑い中でしたが、曇り空で直射日光もなく除草にはちょうどよい天候でした。

みな様のご協力により、70袋ほどの除草作業となりました。

保護者の方々・地域のみな様のご協力は本当に大きな力です。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

避難訓練を実施いたしました。

地震発生に伴うシェイクアウトの確認と不審者が校内に侵入した際の動きについての

説明を受けました。

その後、不審者が侵入したの際の動きをしてみました。バリケードと身を隠す場所の設置をしました。

高学年は毎年の積み重ねで、素早く行動することができました。

あってはならないことですが、訓練をすることでしっかり身を守ることができます。

 

 

 

 

5年生が林間学校に向けて、家庭科の調理実習を行いました。

お鍋でお米からご飯を炊き、出汁をしっかりとってお味噌汁(豚汁)を作りました。

とてもおいしい、ごはんとお味噌汁(豚汁)でした。

林間学校の飯盒炊爨もばっちりですね。

 

 

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る