学校の様子

2年生 食育・トウモロコシの皮むき

2年生が食育の授業でトウモロコシの皮むき体験をいたしました。

前半は栄養士によるトウモロコシのお話しでした。トウモロコシの花のつくりと実のできかた、1本にできる実の数などクイズをまじえながら楽しく学習しました。

後半は習った通りにトウモロコシの皮をむきました。最初は力がいると言っていた児童も、最後はきれいに手早くむけるようになっていました。

2年生にとって、今日の給食の味は一味ちがうものに感じるのでしょうか。

 

3年生 消防署見学

3年生が社会科見学で「埼玉県西部消防組合 所沢東消防署 柳瀬分署」に行ってきました。

消防署の方々に消防の仕事についてお話し頂きました。消防車と救急車の見学と火事の恐ろしさについてVTRを視聴してきました。

例年よりも気温が高い中ですが、多くの保護者の方々が引率にご協力くださいました。

おかげで長い道のりを安全に歩行することができました。ありがとうございました。

 

児童集会

児童集会がありました。児童集会などの特別活動に関わる行事の時は「和田っ子マーチ」を歌います。今日も朝から全校で元気歌いました。校歌のほかにも和田小学校の歌があるのは、とても素敵なことだと思います。

代表委員会からは「ありがとうのやくそく」の他に「たすけあいのやくそく」の提案がありました。

全校みんなで和田小学校の新しい約束を考えていきます。

どんな約束ができるのか、楽しみです。

4年生 総合的な学習の時間 福祉教育

4年生の総合的な学習の時間で福祉教育をしています。

先日は所沢社会福祉協議会の方々と聴覚障害の方にお話を伺いました。

聴覚障害といっても様々な違いのある事、実際の生活においての課題などをお話しいただきました。

今後の学習、そしてこれから生活していく中で生かしていきたいと思います。

貴重なお話し、ありがとうございました。